WORKPLACE環境と制度
学習塾の仕事
教室責任者の一日の仕事
小中学校の授業のほか、教室責任者として自教室の取りまとめを行います。
生徒・保護者様とスタッフの関係や、教室運営に気になる点があれば速やかに修正。各種配布物の作成もします。

- 今泉 塁2012年入社
- BHS郡山北教室塾長
自身の采配で教室が運営できる!手応えのある仕事
13:00 |
出社環境を整えることも大事な仕事。 |
---|---|
13:30~14:00 |
朝礼・ブロックミーティングカリキュラムや目標、生徒の様子などを情報共有し、仕事のスイッチを入れる時間。 |
14:00~16:30 |
授業準備や事務作業小中学生・高校生の本日の授業の準備を整えます。教室(用)配布物の作成もこの時間に。 |
16:00~17:00 |
食事休憩しばしの休憩。この時間のスタッフとのコミュニケーションもとても大事な時間。 |
17:00~21:40 |
授業(小学生、中学生)時間になると、続々と生徒たちが集まり、一気に賑やかに。「分かる・できる・身に付くまで」指導します。また時には、スタッフの授業の視察も。 |
22:00 |
退社 |
教務の一日の仕事
授業は行うことはもちろん、悩みがある生徒がいれば面談をしたり、個別に分からないところを指導したりと、
多くの時間を生徒と一緒に過ごします。それ以外の業務も、ひとつひとつが生徒に関わっています。

- 安部 貴大2016年入社
- BHS事業部
毎日の変化に富んでいて楽しいです!!
13:00 |
出社午後から出社というのも、塾ならでは。 |
---|---|
13:30~14:00 |
朝礼・ミーティング連絡事項やその日の予定を確認し、スタッフ間で情報共有します。 |
14:00~16:00 |
社内業務事務処理と、社内掲示物の作成。提示物を楽しみにしている生徒もいるんです。 |
16:00~17:00 |
休憩授業前に軽めの食事で力をつけます。先生スイッチを入れて授業に臨みます! |
17:00~21:40 |
小学生・中学生の授業最も大事な仕事はやはり授業です。1時間のために事前の計画・準備も周到に。 |
21:40~ |
清掃・事務作業生徒たちを見送ったら、授業を振り返り、次の指導計画にいかします。 |
22:00 |
退社 |